
LINE×LステップでLINEを10倍進化させる
いつもありがとうございます。
イーコンセントの鈴木です。
今回は、Lステップを解約する注意点をお伝え致します。
「Lステップの機能が凄いのは分かったが、使いこなせなかった」
「LINE公式アカウントのままでも大丈夫だった」
などなど、使ってみて初めて分かることもありますよね。
そんな時、Lステップを解約したいけど
どうしたら良いか分からないこともあるかと思います。
今回は、まず注意点7つをお伝え致します。
目次
Lステップは、導入後30日間の無料期間があり
無料期間内であれば自由に解約可能です。
但し、無料期間が過ぎた場合は「3ヶ月間」解約できません。
ご注意ください。
▼こちらを参考にしてください。【解約フォーム】のリンクもございます。
Lステップ公式 解約マニュアル
解約は課金される3営業日前までに「解約申請フォーム」からの申請が必須となります。
土日祝日や営業時間などのタイミングで
申請のタイミングがずれると解約処理が間に合わず、
無駄に決済されてしまいますので
余裕をもった手続きが必要となります。
解約手続きは、3営業日程で処理が行われ、
解約完了時にメールが届きます。
メールが届いていない場合は、
解約が完了していない場合が考えられます。
決済会社(株式会社マネクル)に問い合わせてみましょう。
【株式会社マネクル】
info@linestep.jp
0120-939-849
[営業時間:平日10:00~12:00/13:00~18:00]・契約者名
・契約ご申請時のメールアドレス
・初回決済番号(決済時に届いているメールに記載しております。)
・LINE公式アカウントのID
※@から始まる英数字のID
・お問い合わせ内容
Lステップを解約した場合、データは全て削除されます。
Lステップ上で設定した友だち情報やシナリオ設定など
全ての登録情報は削除されます。
謝って解約申請してしまった場合でも解約申請をした時点で、
解約とみなされ、解約のキャンセルが出来ませんのでご注意ください。
LINE公式アカウントに「友だち」は残ります。
※友だち情報など残したい情報は、解約する前にエクスポートしておくことをおすすめします。
▼CSVエクスポートは下記を参考にしてください。
Lステップ公式 友だちの情報をCSVエクスポート・インポートする方法
Lステップを解約した場合、再度Lステップに紐づけることはできず、
作成された内容を復活させることもできませんので、
ご解約前に再度情報の控え忘れがないか等ご確認ください。
Lステップでリッチメニューを設定している場合は、
解約する前に必ず解除してください。
Lステップ側のリッチメニュー設定を解除せずに解約すると、
相手画面にLステップで設定したリッチメニューが
残ったままになってしまうのでご注意ください。
▼リッチメニュー>無効化
▼これを繰り返して、全部無効化にしましょう
スマートフォン連携をされている方は、
解約前にスマホとの連携を解除してください。
解除せずに解約すると、
次回ほかのアカウントでスマートフォン連携する際に
連携できなくなる場合がありますのでご注意ください。
▼スマートフォン連携を解除は下記を参考にしてください。
Lステップ公式 スマートフォン連携を解除する方法
Lステップの支払いは前払い制度のため、
月の途中で解約した場合でも日割り計算での返金はされません。
契約日が決算日(課金日)となります。
決算日(課金日)を確認するようご注意ください。
ギリギリまでLステップを解約せずに利用する場合は、
手続きのタイミングや解約メールの確認も含めて
「決算日(課金日)の3営業日前まで」に
解約手続きが完了しなければならないことを
しっかり確認しましょう。
以上の注意点を参考に、
Lステップを解約する前に注意すべきことや必要な情報を集めてから
解約手続きを進めることをおすすめ致します。
次回は解約方法をお伝え致します。
弊社は、Lステップの正規代理店です。
LINE公式アカウント・Lステップ構築・運用のことなら
お気軽にご相談ください。
▼私のLステップコンサルタント紹介はこちら
ページの最後に紹介されています♪