言葉の探求≫「シナリオ作り」のプロセス

「オードリー」って知ってますか?

バレンタインなどの
ギフトシーズンで人気のお菓子ブランド。

看板商品に「グレイシア」という
ブーケの形の可愛いお菓子があります。

そのコンセプトは、

“記念日の花束を、ひとりひとりに小さなブーケでおすそわけ”

女性心を鷲掴みにしている
コンセプトだと思います。

ギフトシーズンには、
限定デザインの缶に入れて販売されていて
この缶が欲しくて買ってしまう方も。

自宅にも似た缶があったような・・・(笑)

先日、

母の日ギフトBOXの販売開始の
お知らせが来てましたが
抽選応募でしか購入できません。

1週間前に抽選日時の案内が来て、
抽選前日に再度お知らせが届き、
抽選スタートのお知らせが当時届きます。

抽選結果が何日間後に届き、
母の日前に届くという仕組み。

完全予約制で注文を受け付けて
キャンセル不可、配送希望日時は指定不可。

オンライン販売は、
専用サイトでしか受け付けていません。

でも、買いたくなってしまう。

コンセプトに沿ったブランド作りのお手本だと思います。

→AUDREY公式オンラインショップ

→AUDREY公式Instagram

ちなみに、イベントが終わると
インスタや公式ショップから写真などが全て無くなります。

次のイベントまで真っ新な状態にしておくことで
次がどうなるのかが気になるような仕掛けをしています。

抽選日直前まで、
どんなものが出てくるのか分からないから
逆にワクワクします。

しかも、抽選応募しても
当たるか当たらないか分からない。

ドキドキですね。

このドキドキが余計に限定性を生んで
希少価値を高めています。

このようなマーケティングの元になる
「シナリオ作り」はどうやって作られているんでしょうか?

それは、やはり

ターゲットとコンセプトをクリアにする。
ことから始まります。

「どんなシナリオを書こうか?」から始めてしまうと
小学生の時の作文のように何も思い浮かびません。

「何を伝える」=コンセプト

「誰に伝える」=ターゲット

が定まると「シナリオ作り」が始まります。

このコンセプトとターゲットを定めるのが難しい。

考えられるターゲットの種類は複数出てくるし、
コンセプトも色んな案が出てきてしまう・・・

組み合わせの最適解を出して、
一番伝わりやすい道筋を作る。
この作業が「シナリオ作り」。

ターゲットの種類とコンセプトの組み合わせを出す

取捨選択(ありきたりでないか、競合と被ってないか)

伝える道筋を立てる(伝わりやすい道をいくつか見つける)

最適解の抽出(一番伝わりやすい道を作る)

この作業を何度も繰り返すと
シナリオが見えてきます。

想定→選択肢の洗い出し→排除を繰り返し、
様々なシナリオを何度も展開する作業。

根気のいる作業で、
こういったプロセスを繰り返した先に
ブランドがあるのだと思います。

ブランドって凄いなと思いました。

では、また。

コメントは利用できません。

ページトップへ戻る